今年も前期の定期テストが行われ続々と結果が届き始めました。
ときわ塾でも生徒の習熟度や得意不得意に合わせて様々なテキストや問題を組み合わせて指導していますが、やはり一番重要なのは学校で使っているワークだということが確信できました。
学校の先生によってウェイトは異なるとはいえ、やはりテストを作る側としては、普段の学習が反映しやすかったり、出所が学校で使っているテキストからの方が公平感を説明しやすいという意識も大きいと思います。
また、ほとんどの先生がテスト後にワークの提出を求めてくることからも、ワークを使った学習が効率的ということになります。
ときわ塾ではテスト前だけではなく、通常の授業でも学校の宿題をサポートしたり、ワークで解けなかった問題を解説したりと柔軟に対応しています。
ワークをテスト前ギリギリにやっつけるという思考から、テストが終わった瞬間から学校のワークを使って早めに次の定期テスト対策をスタートするという思考に変えてほしいと思います。